TOiRO Style
  • ■HOME
  • ■TOiROStyleのご案内
  • ■プロフィール
  • ■ブログ:トイロイロニュース
  • ■ブログ・:アメブロ(2012~2020)
  • ■講座ラインナップ
  • ■セッション(オンライン・対面)
  • ■空間オーガナイズサービス
  • ■M-cafe「読書会」
  • ■お問いあわせ
  • ■プライバシーポリシー
  • ■特定商取引法に基づく表記
2023/03/07

【オーガナイズサポート小話】まずは見渡してみること

たくさんの洋服をお持ちのお客様のお話。 お洋服が好きというよりは、1枚1枚に思い入れがあって 手放せないという感じ。 とはいえクローゼットや収納タンスから衣類があふれている状態は なんとかしたい。 悩める二律背反。 まずは、どんな服があるのか一緒に状況を確認してみました。 独身時代の通勤着、デートに着たもの、...

続きを読む

2023/02/28

【開催報告】オンライン2級講座を開催しました

「ライフオーガナイズの考え方をしっかり自分に落とし込み、 自分や家族に役立てられるようになる」 これがライフオーガナイザー2級資格認定講座の目的です。 今回は、 自分は片づけが得意だけれどうまく家族を巻き込めない方、 自分も家族も片付けが苦手な方と、タイプはわかれましたが、 皆さん、根底にある想いは同じ。...

続きを読む

2023/02/02

【オーガナイズサポート小話】人生の季節と片づけ

4月からお子様が小学生になられるクライアント様から、 リビング学習の仕組みを作りたいと、オーガナイズのご依頼を いただきました。 育休復帰の時に、家事と仕事の両立のしやすい仕組みづくりを ご依頼いただいてから4年近く。 最初にしっかり環境を整えた後は、 メンテナンスをする感覚で半年に1度ほどお伺いしています。...

続きを読む

2023/01/24

【トイロなつぶやき】講師会で心あらたに

1年に1度、ライフオーガナイザーの 認定講師が一堂に会する「講師会」。 ここ3年はオンラインでの開催ですが、 志をもってライフオーガナイズを伝えている 講師たちの顔を見られるのはうれしいものです。 講座内容のブラッシュアップやマイナーチェンジ、 新規講座のリリースなどの情報を共有したり、 頑張った講師の表彰などもあります。...

続きを読む

2023/01/22

【開催報告】オンライン版1級認定講座が終了しました

11月にスタートしたオンライン版ライフオーガナイザー1級認定講座。 ライフオーガナイザーのプロフェッショナルを育成する講座です。 全国から集まった6名の皆さんが 先日、無事最終回を迎えられました。 ほぼ全員が仕事と並行しながらのご受講です。 かつ今期は、クリスマスやお正月など家族ごとも目白押し。 そんな中、集中して受講し、課題をこなすには...

続きを読む

2023/01/13

【トイロなつぶやき】ライフオーガナイザーTEDに登壇! 

当協会の高原真由美代表理事が、あのTEDに登壇いたしました。 ライフオーガナイズの活動を世界に広げるためのチャレンジです。 タイトルは「“Life Organizing” –The way to improve your well-being」(ライフオーガナイズ〜幸福度を高める方法) ライフオーガナイズはアメリカのプロフェショナルオーガナイズをベースに...

続きを読む

2023/01/09

【開催報告】知識から実践へ、ビギナーズセミナーを開催しました

片づけのプロフェッショナル「ライフオーガナイザー」。 1級資格に合格するとプロとして独り立ちということになりますが、 ご依頼くださるクライアント様の状況はお一人おひとり全く違います。 そこへ自信をもってお伺いできるように、ライフオーガナイザー協会には、 認定を受けた先輩トレーナーがビギナーライフオーガナイザーを...

続きを読む

2022/12/12

【開催報告】心の片づけ方~メンタルオーガナイズ

リクエストをいただき「メンタルオーガナイズエッセンスセミナー」を開催しました。 ライフオーガナイズはモノや空間だけでなく、 思考・時間・メンタル・人間関係など 「人」をとりまくあらゆるものを片づけられるのが特徴です。 目に見えないものを片づけるためにはどうしたらいいのか。 多くの方が悩まれる「メンタル=心の内側、頭の中」は、...

続きを読む

2022/11/14

【開催報告】刺激的な1日、2級資格認定講座開催しました

オンラインで学ぶことがスタンダードになりつつありますが、 コロナとはまだしばらく共存する方向で、対面での講座を 希望される方も増えてきました。 オンラインと対面 どちらもいい面があり、どちらにもデメリットがあり、 一概にどちらがいい、とは言えませんが、 対面講座の良さはやはり参加者同士の距離が近いこと。...

続きを読む

2022/11/02

【トイロなつぶやき】片づけ力は突然に。

我が家の大学生は、小さい頃から「片づけ嫌い」「片づけ下手」。 発達障害の傾向がある彼女に理由を分析してもらうと、 ・しまってしまうと捜せない ・見えないと忘れてしまう ・平日は片づけの余力は一切ない ということで、使ったものはほぼ全て、床や机の上に 広げられている状況でした。 片づけ方を教え込もうと格闘した時期を過ぎて、...

続きを読む

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ■HOME
  • ■TOiROStyleのご案内
  • ■プロフィール
  • ■ブログ:トイロイロニュース
  • ■ブログ・:アメブロ(2012~2020)
  • ■講座ラインナップ
    • 対面ライフオーガナイザー入門講座
    • オンラインライフオーガナイザー入門講座
    • 対面ライフオーガナイザー2級認定講座
    • オンラインライフオーガナイザー2級認定講座
    • 利き脳片づけ術セミナー
    • SOHOビジネス整理術認定講座
    • 時間オーガナイズ講座
    • メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
    • クローゼットのオーガナイズ講座
    • 私を見える化「価値観整理」セミナー
  • ■セッション(オンライン・対面)
    • ■メンタルオーガナイズセッション
    • ■時間オーガナイズセッション
  • ■空間オーガナイズサービス
    • 2級受講者オンラインレッスン
  • ■M-cafe「読書会」
  • ■お問いあわせ
  • ■プライバシーポリシー
  • ■特定商取引法に基づく表記
閉じる